Direct ConnectをAWS初心者が理解するまで

まだ「完全に理解した」みたいな状態で書いていないので悪しからず。。 (理解したとは言っていない) もし間違っている部分あればコメントして頂けると嬉しいです。 とは AWS Direct Connect - AWS Direct Connect 目次 目次 構築手順 1. Direct Connectを使用するためのConnectionを作成する 2. 仮想プライベートゲートウェイを作成する ASN(自律システム番号)とは BGP(ボーダーゲートウェイプロトコル)とは 3. 仮想インターフェースを作成する VLAN(仮想ローカルエリア・ネットワーク)とは オンプレミスサーバーのASN 仮想インターフェース作成時のその他入力項目 4. ルートテーブルに作成した仮想プライベートゲートウェイを設定する 5. セキュリティグループにDirect Connectで使用するIPを設定する 感想 参考 構築手順 なにはともあれ、実際にどうやって構築するのか見てみます。 このブログに丁寧にまとめられていました。 やさしいDirect Connect の構築 | Oji-Cloud この手順をまとめると、以下のようになります。 Direct Connectを使用するためのConnectionを作成する 仮想プライベートゲートウェイを作成する 仮想インターフェースを作成する ルートテーブルに作成した仮想プライベートゲートウェイを設定する セキュリティグループにDirect Connectで使用するIPを設定する 公式に乗っているフローはこんな感じ。 AWS Direct Connectとオンプレネットワークがどのように連結されるかを大まかに表した図 それぞれの手順にポイントがあります。 1. Direct Connectを使用するためのConnectionを作成する コネクションの作成方法として、「専用接続」と「ホスト型接続」の2種類があります。 AWS Direct Connectとは?基本を解説!メリット・デメリットから利用方法まで|ブログ|アイテック阪急阪神トータルクラウドソリューション それぞれ以下のような特徴があります。 専用接続 専用の物理回線を引く 複数のVPCを使用する場合、料金コストはこちらのほうがよい ホスト型接続 一つの物理回線をシェアする 一つのVPCであればこちらのほうが料金コストはよい また、契約方法も2種類存在します。 直接契約 AWSとDirectConnectを直接契約する 回線引き込みやネットワーク設定など全て自分でやる必要がある 自身がAPNパートナーになる場合はこちら APNパートナーと契約 APNパートナーが代理人となり、各種セッティングを行ってくれる パートナーごとに専用接続・ホスト型接続への対応状況は異なる パートナー一覧はここを確認 直接契約の場合は結構作業が大変なので、通常は「APNパートナーと契約」してConnectionを作成します。 ...

7月 11, 2023 · にあえん

EC2やECSでDNS名を取得できない場合の対処法

SAAの問題で間違えたため備忘録。 EC2でインスタンス生成をした際、DNS名が割り振られないことがあります。 その場合、マネジメントコンソールのVPCの設定から、以下の設定がされているか確認してください。 DNS解決を有効化が「true」 DNSホスト名を有効化が「true」 ただこの値、基本的にはどちらもtrueがデフォルトなので、何らかの意図があって編集していないと変更されません。 もしも変更されている場合は確認したほうが良いかもしれません。

7月 11, 2023 · にあえん

NATゲートウェイの置き方とプライベートサブネットへの適用方法について

NATゲートウェイってどこに設置するんだっけ…?となったので。 NAT ゲートウェイを設定してみる - EC2 NATゲートウェイとは プライベートサブネットに配置されたリソースがインターネットに安全にアクセスするための方法です。 NATゲートウェイを設置することで、リソースは直接インターネットに晒されることなく安全に更新データなどのリクエストが可能になります。 使い方 まずNATゲートウェイはパブリックサブネットに設置します。 次に、プライベートサブネットのルートテーブルに、設置されたNATゲートウェイへのルートを追加します。 これでプライベートサブネットはNATゲートウェイを通じてインターネットにリクエストすることができるようになります。 NATゲートウェイだけでインターネットアクセスができる? 踏み台となるサーバーがなければできません。 インターネットにアクセスするまでのフローはこんな感じです。

7月 8, 2023 · にあえん