当ブログにもGoogleAnalyticsを仕込んでみたんですが、その際に「設定したのに反映されていない!なんで!?」みたいなことがあったので。
公式に参考ページがあったので、これをもとにGoogleAnalyticsを仕込んでみました。
ただ、設定したうえでこのブログにアクセスしてみても、閲覧数がカウントされませんでした。
まじかーと思っていろいろ調べてみたんですが、ふとブラウザのDevToolから開いてみると…

謎の「uBlock Origin」というブラウザ拡張機能が実装したコードになっています。
更に調べていくと、私の使用しているブラウザが関係していることがわかりました。
使用しているブラウザがBraveなのですが、デフォルトでコードを置き換えるようになっていたようです。
サイト機能に影響を与えずトラッキングコードを置換 | Brave
試しにFireFoxでアクセスしたら、ちゃんとユーザー数が反映されるようになりました。

ブラウザのセキュリティが高いがゆえに起きた事象ですが、勉強になりました。
参考
Brave connects to googletagmanager.com · Issue #14027 · brave/brave-browser · GitHub
このブログでは、GoogleAnalyticsに自分のアクセスを反映させない方法として紹介されています。なるほど。。